繁華街温泉・APAホテル金沢中央・天然温泉サウナ片町
アパホテルには初めて宿泊したけど、過不足のないオーソドックスなビジネスホテルという雰囲気で落ち着けた。極限まで合理化しました~って感じのビジホは大都会に行った時だけ。地方都市ではお安くノビノビがいいね。一人旅は楽し♪
天然温泉サウナ片町
●ナトリウム-塩化物泉 (湧出温度43.1℃)
●1日…3000円 3時間…1500円 (宿泊者は無料)
●6~24時 無休
●金沢市片町1-5-24 ℡.076-235-2111
http://www.apahotel.com/hotel/hokuriku/07_kanazawa-chuou/facilities2.html
金沢湯巡り旅行の宿泊先は当然温泉旅館、ではなく、温泉ビジホ! APAグループはホテルもマンションも大浴場がついてるってイメージがあって、お風呂にこだわってるんだなぁって印象だけど、ここ片町といえば新潟なら古町7番町ともいえる街のど真ん中。そこで温泉を掘って、ちゃんと毎分240ℓもの湯量を誇っているんだから恐るべし!
ちなみに、この金沢中央店以外のアパホテル宿泊者もサウナ片町温泉に無料で入場できるそうだ。
香林坊と片町で1軒ずつ飲んでからホテルに戻って、少し酔いを醒ましてから、いざ入浴。
14階にある大浴場と露天風呂。といっても、女湯はしっかり目隠しされているので眺望は期待しないほうが。
入ったのは23時近くだったが、けっこう先客がいる。脱衣場を見ると、外来入浴者が多そう。盛り場の真ん中で天然温泉やサウナに入れて、別料金をちょっと足せば岩盤浴的なものにも入れて、その他マッサージやエステ、アカスリも出来るのだから、街の人々に便利に使われているのかも。
成分分析表と共に、加温・循環・消毒されている旨も表示されている。けど、お湯の入り心地はかなりいい。
特に露天のほうはかなり源泉の投入量が多いのではないだろうか? トロスベな肌触りとかなり強い塩味。大満足。
照明が弱いのでお湯の色とかは判らなかったけど、金沢の典型的なお湯とはビミョ~に違う。モール臭の有無かなぁ?
この夜は雪はあまり降らなかったもののすごく寒くて、道路はつるつる、肌はビリビリ。そんな真冬の夜空を見上げながら、露天でリラックス。
昼過ぎに着いて6湯浴了。まさしく湯疲れの極地で、浴後は、朝まで爆睡。
たまにこういうバカをやりたくなる温泉ヲタなのでした。
温泉名:金沢片町温泉 入湯日.2012.1.5
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント