« もういくつ寝ると初ゴール?@ホーム ガンバ戦 | トップページ | 景色もご馳走・麒麟山温泉・福泉(宿泊) »

2012年4月 4日 (水曜日)

名古屋駅近銭湯・炭の湯(非温泉)

名古屋でのお楽しみ=手羽先と言えば、今回ハシゴしてみて、世界の山ちゃんのがダントツに好きだという確信が持てたアウェイ行でした。しかーし、名古屋駅太閤口って徒歩2分くらいの圏内に少なくとも4軒の山ちゃんがあるんですね。たまげた~。


 
 
炭の湯ホテル

●400円 (愛知県銭湯料金に準ず)
●6時半~10時半/16~24時  無休
●名古屋市中村区亀島2丁目11-8  ℡.052-462-8311
    http://suminoyuhotel.com/public_bath

 
120325_195801JR名古屋駅太閤通口(新幹線側)を出たら右手にずんずん4、5分進むと、黄色い看板のスーパーホテルがある。そこを左に入り、世界の山ちゃん駅西3号店のある角を右に入るとすぐ。駅舎を出て徒歩6、7分くらいで着く。
スーパーホテルは何度か泊まっていて、裏手に古いビル銭湯があるなぁと思っていたが、いつの間に銭湯付きビジネスホテルになっていた! 去年秋にオープンしたそうだ。
銭湯入り放題の格安ホテル、いいね
 
写真の階段を上がると銭湯入り口。靴箱は昔からのものらしく鍵は木製。券売機でチケットを買ってフロントに渡す。女湯男湯の暖簾が赤青じゃなくてシックな草木染めふうだったりするので一瞬迷った。フロントの方がすかさず「こちらへ」と招いてくれたけどw
館内は新しくて、脱衣場のロッカーは半透明でオシャレ。
浴室に入る前にサウナと水風呂があるが、この日はサウナが故障していた。
浴室は比較的ゆったりしたレイアウトで、せせこましさがない。銭湯なので、洗い場にはソープ類は無し。

 
120325_210501_210人以上入れそうな檜風呂が真ん中にドンとあり、あとはジェット浴槽と電気風呂。シンプルだけど、檜の浴槽は気持ちいい。湯温は40℃くらいのぬるめ。
炭の湯」というネーミングの所以は露天にあって、ドアを出ると細長い備長炭風呂になっている。露天風呂といってもビルのベランダをしっかり囲んであるといった風情で、外は見えない。外気浴のみ。
湯口の前がとても浅くなっていて、威勢良く注がれる温めの湯で打たせ湯できるようになっている。
幸いなことに誰も露天に出てこなかったので、完全にリラックスして1人沐浴を満喫。スパ銭ならともかく銭湯の浴室に1時間もいたなんて初めてかも。
 
こざっぱりしたラウンジもあって、至れり尽くせり。
ここは格安系高速バスの発着場に近いので、利用しない手はないんじゃないかな。


入湯日:2012.3.25

 
 
 
 
 
 
             この他の「新潟県以外の温泉」を見る

|

« もういくつ寝ると初ゴール?@ホーム ガンバ戦 | トップページ | 景色もご馳走・麒麟山温泉・福泉(宿泊) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。