泡が付く幸せ・大阪門真市・三ツ島天然温泉 門の湯
セレッソ戦と、松尾選手所属のFC大阪の試合がハシゴできる素晴らしい日程! ほんとは堺市でじっくり湯巡りする予定だったけど急遽計画変更。鶴見緑地線界隈の温泉で朝風呂だ。
三ツ島天然温泉 湯元一丁 門の湯
●単純温泉 (湧出温度37.5℃)
●平日700円/土日祝750円
●平日8~25時/土日祝6~25時 無休(ただしメンテによる休館あり)
●大阪府門真市大字三ツ島989 ℡.072-887-1126
http://super-sentou.net/cgi-bin/page.cgi?DIRECTORY_NO=106
地下鉄鶴見緑地線の終点門真南駅の4番出口を出て、右手へ。近畿自動車道の高架沿いに10分ほど歩き「東三ツ島交差点」(うどん屋がある)で右折し8分ほど歩く。というわけで、駅から徒歩18~20分程度。京阪バスの「三ツ島団地前」バス停からもすぐ。
湯元一丁というのはスパ銭チェーンの屋号のようだ。外観も、館内も、絵に描いたようなスーパー銭湯。ちゃんこ料理屋併設。
100円リターン式の靴箱の鍵と、自販機で買った入浴券をフロントに渡し、脱衣場ロッカーキーを受けとる。ここは再入浴は出来ない。
館内はまだ新しくてキレイ。脱衣場もゆったり。ドライヤー無料は嬉しい。洗い場にはシャンプー、リンス、ボディソープ。洗い桶は門の湯オリジナルのロゴ入り。ちなみに写真は、まっぷる「関西日帰り温泉」のクーポン提示でもらったオリジナルタオル。このクーポンは他にも料金割引などいろいろあるので、神戸とガンバアウェイにも活用します! 本のもとを取るぞ、おお~っ!w
内湯はわりとシンプルで、温泉を使ったメイン浴槽の他、サウナ、水風呂、薬湯。露天エリアには塩サウナ、大きな岩風呂、壺湯、寝湯、ジェット風呂がある。岩風呂と壺湯に温泉が使われているが、特に壺湯は加温した源泉が掛け流しとのこと。
単純温泉だが温泉成分分析表を見ると、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉って感じかな。壺湯に浸かると、最初は大した浴感がないのだけどしばらくすると体じゅうがトロスベになっている。これは泡付きによるものだ。夜行バスで疲れた体にジワッと効いてくる。気持ちいい~♪
岩風呂のほうはさすがに循環のせいか泡付きはなかった。
で、静かに湯浴みしつつふと気が付いたんだけど、ここTVがないんだ。関西の温泉施設って何故か露天エリアに必ずTVがあるのに!
入浴後は食事処で朝ビール(テヘペロ
2階には休憩処があり、1時間くらい爆睡した。極楽、極楽~♪
温泉名:三ツ島温泉 入湯日:2012.4.14
この他の「新潟県以外の温泉」を見る
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント