« れっつ滝修行@アウェイ鳥栖戦 | トップページ | 第11回・由緒正しきアルビサポお花見ランチ会 »

2012年4月24日 (火曜日)

堺のお湯はpriceless!・堺市・御陵天然温泉 亀の湯

鶴見緑地でまっつーの雄姿を堪能した後いっきに南下して、堺市へ。といえば仁徳天皇陵なので古墳観光しようかななどと思ったのだけど、あれは高い場所からじゃないと何が何だかわかんないらしい。なぁ~んだ。


 
 
御陵天然温泉 亀の湯

 
●単純温泉 (湧出温度40.1℃)
●平日600円/土日休700円
●平日10~26時/土日7~26時  無休
●大阪府堺市北区黒土町2264-3  ℡.072-252-4126
   http://www.kamenoyu.net/ 

 
120414_144401_2阪和線三国ヶ丘駅から徒歩で12分。降りたら線路沿いにちょっと引き返すかたちで歩くと中央環状線という広い国道に出るので、右にずんずん。歩道橋がある黒土南という交差点の角に、亀の湯は建っている。(南海線だったら三国ヶ丘より百舌鳥八幡駅のほうが多少近いかも)
典型的なスーパー銭湯的たたずまいだけど、フロントは入ってすぐにあった。ということは、再入浴可なのかな?
館内には食事処、マッサージ・エステ・アカスリなどがある。休憩処がロビーだけなのがちょっと辛いかな。
 
脱衣場は普通にアメニティ完備。
流行りの岩盤浴はないけどサウナは4種類くらいあるようだ。
内湯にはジェット風呂など変わり湯の他、温泉浴槽がある。ここはかなり浴感が薄い。
露天エリアには岩風呂、壺湯、寝湯、薬湯、人工炭酸泉がある。関西スパ銭のお約束?テレビもバッチリ完備。岩風呂と壺湯、寝湯は掛け流しだそうだ。
さてその源泉。無色透明・無味無臭のお湯なので見た目のインパクトはないんだけど、岩風呂に入ると化粧水のようなトロッとした感覚にびっくり。泡付きからくるさらさらっとしたツルトロではなく、ウナギ湯っぽい肌触り。美肌の湯ですな。

亀の湯から歩いて20分くらいのところには「さらさの湯」という塩辛くアブラ臭の個性的な立ち寄り温泉があるんだけど、2つの温泉施設に日常的に通える堺市の皆さんは幸せだなぁ。しかも、ここ以外にも何軒も温泉施設があるんだよね。
そんなの温泉環境、priceless


 
温泉名:御陵天然温泉    入湯日:2012.4.14





 
 
 
 
 
 
            この他の「新潟県以外の温泉」を見る

|

« れっつ滝修行@アウェイ鳥栖戦 | トップページ | 第11回・由緒正しきアルビサポお花見ランチ会 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。