« Negiccoの9年/アルビの9年 | トップページ | ビールの美味い1日・アウェイ東京戦 »

2012年7月25日 (水曜日)

7/25しっとり練見と第19回クサカリマサオ隊報告

梅雨明けしてからようやく梅雨らしい日が続くここ数日。
今日も雨が降るような降らないような天気の中、聖籠アルビレッジに着くといきなりザザ降り雨が降り始めました。
ピッチに出てきてこれから練習開始という選手スタッフ一同ずぶ濡れ。すぐ止みましたけどね。ドアタマからつゆだく、これは辛い。ただ突っ立って練習を見ているぶんには風がふいて涼しいとさえ感じるのだけど、激しいトレーニングをしている選手たちは雨上がり後の湿気と熱気が絡まり合って相当厳しかったかもしれません。
 
んなわけで、こやのんがさかんにパンツを極限まであげて太腿露出させたり、シャツをまくり上げて腹を見せたりしてましたよ。ちなみにシャツの裾をまくりあげて顔の汗を拭くって、男に変身したらやってみたいことの1つです。憧れる~。
 
ハーフコートでの戦術練習では、ヤンツーさんが時折プレーを止めては「今のはどーだからこーだから…」とことこまかに喋るんですね。新鮮。
フルコートでの練習ではさすがにタッチライン際にいる、と思いきや、気がつくとピッチ内に入ってて黒子かプロンプターみたいに、あーだこーだ言ってる(笑)
 
熱のこもった密度の濃そうな練習でしたが、中でもキクちゃんの気合いの入り方が見てて頼もしかった。この人、ホントにサッカーが大好きなんだな、永遠のサッカー小僧だなと思うのでした。
 
4人勢揃いのGKはいずれもカッコいい。練習内容も今までのGKコーチさんとは違うんですね。ヤスがケガを経て逞しくなっているように感じました。
 
練習後半になって、ウッチータイスケが出てきました。ゆっくりとジョギングするウッチーの脚はかなり細くなっていて心が痛みましたが、このトレーニングの後で鶴を受けとったのですね。しかし8万羽とは! うっちー鶴とりまとめをした2つの有志グループの皆さん、お疲れさまでした & ありがとう! モバアル広報ダイアリーで見ましたが、さながら七夕祭り状態ですね。ウッチーと…そして、タイスケムサシジンスの脚が早く治りますように。
 
さて、練見の後は第19回となるクサカリマサオ隊出動。

120725_113002_2 120725_120701
120725_113003120725_120702
…というビフォーアフターとなりました。
クラブハウスを囲うフェンスのこちら側とあちら側を草刈り。相当大変かと思いきや、地面が水含みだったせいか意外とサクサクすぽすぽといき、30分を少し越えるくらいの時間で終了しました。暑くはなかったけど湿度のせいで驚くほど汗が出ましたね。皆さんお疲れさまでした。
 
で、なんとっ、もう次回第20回クサカリマサオ隊の予定が決まってしまいました!
 
8月22日(水)午前練習終了後です。
 
サポーターが自由に入れない場所をやっつけます。
ここはちょっと難物なので、いつもよりやや多めのご参加を期待しちゃいます。
あくまで選手・スタッフ・プレス等関係者エリアですから、大勢でかかってパパッと短時間で済ませてしまいたいです。
ご都合のつく方は夏の思い出にぜひクサカリマサオ隊に入隊してみてください。ただし、草藪にかぶれる方や虫が恐い人にはおすすめできません。ムリは禁物ですぞ

|

« Negiccoの9年/アルビの9年 | トップページ | ビールの美味い1日・アウェイ東京戦 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。