ビールの美味い1日・アウェイ東京戦
この日の最高気温って一体何度だったんでしょうね。品川駅から原美術館へ歩く道は意外と風があって心地よかったのだけど、たまに無風の場所があってそこでは大汗。でも、美術館の中はエアコンが効いていてとても快適。「安藤正子-おへその庭展」は手芸部的にも感度の高い展覧会でした。そこから六本木ヒルズへ移動。森美術館の「アラブ・エクスプレス展」も非常に刺激的でアタマの容量オーバーしましたので、下に降りてビアガーデンでタコスで1杯。1杯飲んだらもっと飲みたくなって、場所を変えて琥珀ヱビスを1杯。気温も、体温も最高潮に達した午後3時過ぎ。気がついたら京王線を下高井戸で降りて、フラフラと温泉銭湯月見湯に向かってました。ここの掛け流しの冷たい源泉槽が気持ちいいんですよーー。
というわけで、アタマもカラダも気持ちいい状態で味スタへ。暑いけどそれなりに風があって、まぁガマンできるレベル。仲間たちとお喋りしながらビール。席に落ち着いて夕食摂りながらビール…と、次々と黄金色の液体が体内に注ぎ込まれていきます。そういえば入場する時こんなブレスを貰ったんだけど、肝臓ねー( ̄∇ ̄;)ハハハハ
心地よい酔いと疲れの中で始まった試合。よく冷えたビールの喉ごしより爽快なアルビの戦いっぷりがもう楽しくて楽しくて、今度はハイボールをいただきました!
まぁこんなストレスの全くない試合をしてくれるなんて! FC東京が中2日ってコンディションだったってのもあっただろうけど…いえ、そんなの関係なくマイチームは復活したんですよ、はい。嬉しい。とっても嬉しいです。そしてここにきて改めて、アランにジャンピング土下座のココロだ!
G裏の後方にいたけれどスタンドの一体感、幸福感がものすごくて、何か感極まってくる感じ。その波動が選手たちにも伝わった……と信じたいわ。選手たちも試合してて、たまに小さなミスや食い違いはあったとしても、自分たちのプレイにおおむね納得してるんだろうなって感じが伝わってきて、そこからまた幸せな気分になるのでした。
そんなこんなで大団円のうちに勝利のバンザイ。アウェイでこれは嬉しいよね。今年はアウェイって結構勝率いいね。いやいや、そんな控えめなこと言ってないでこれからホームでも荒稼ぎしようよってか?
とにかく大ご機嫌状態でニワカバスに戻って、こいつをグビグビッ。そして全員揃ってからシャンパンで乾杯! これだからアウェイはやめられません。
FC東京さんには花火まであげていただいて勝ち点3のお土産付き。たった1つ心残りは、ドロンパくんの姿を見れなかったこと。私のタイミングが悪かったのかなぁ。