れっつ阪神浴!~神戸篇その2~二宮温泉&神戸クアハウス(再掲)
2004年のエントリですが、今年また訪れたので加筆修正して再掲します。
神戸クアハウス (再掲)
●ナトリウム-炭酸水素塩泉&単純温泉の2泉質
●920円
●24時間 無休
●神戸市中央区二宮町3-10-15 ℡078-222-3755
http://www.kobe-kua-house.com/index.html
JR三宮駅北口からフラワーロードを直進。加納町3丁目交差点(歩道橋があるところ)で右折してすぐ。駅から徒歩で8、9分ほどだ。三宮駅前にある信長書店前発着の無料送迎バスもある。時間はHPを参照。
玄関脇にはご自慢の湧水、神戸ウォーター汲み場があり、2分間100円で汲めるそうだ。汲みに来る人が途切れない感じ。
男女別のカプセルホテルが併設されている。
それとは別に、男女別仮眠室というのがあって、18時~翌10時までは有料だが、昼間の時間帯は無料で利用できる。湯上がりにちょっとひと眠りできるのって最高!
浴室は2つのフロアに分かれていて、女風呂は4階に洗い場と大浴場があり、5階にはサウナや人工高濃度炭酸泉浴槽、変わり湯浴槽などがある。階段で行き来するようになっている。
大浴場には異なる泉質の源泉が2本あるということで、大きな浴槽が2つ並んでいる。
単純泉のほうはホウ酸泉らしい。浸かった途端に肌がつるつるコーティングされるような浴感にビックリ。
もう一つは重曹泉(炭酸水素塩泉)で、岩風呂風味の広い浴槽にドバドバ注がれている。浴室内がやや暗めなので、色や析出成分の様子はわからなかったが、ホウ酸泉のつるつる感とはまた違ったトロミが気持ちいい。浴槽がやや深いせいかミョ~な浮遊感があって気持いい。
食事処やマッサージ処もあり。ちょいお高めだけど三宮からの近さと、仮眠室有りでコスパは言うこと無し。
温泉名:神戸クアハウス温泉 入湯日:2004.8.29、2012.6.23
湯あそびひろば 二宮温泉
●含鉄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
●410円
●14~翌10時 無休
●神戸市中央区二宮町4-2-18 ℡075-291-0260
三宮駅(山側)を降りたって右へ右へ7~8分行くと二宮温泉のアーケードが輝いてる。居酒屋などがポツポツ並んでいるこぢんまりした通りだ。
10数種類の浴槽がせせこましくも工夫して並んでいるが、温泉浴槽は露天のみ。露天、といってもただ単に屋根がないだけで、雰囲気は内風呂とほぼ変わらず。
それほどくっきりした特徴は感じられないが、柔らかな浴感なので、観戦後疲れた体を休めるにはちょうどいいかも。温泉は引き湯とのこと。
銭湯なので、シャンプーやボディソープはない。手ぶらセットを利用しよう。(手ぶらセットにはサウナ利用も込み)
温泉名:六甲布引温泉 入湯日:2004.8.29
この他の「新潟県以外の温泉」を見る
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント