無料送迎バス素敵!・大阪・上方温泉 一休
大阪の地理はいまいち疎いし、知らない土地で路線バスを使うのも結構冒険。そんな時に心強いのが最寄り駅からの無料送迎シャトルバス。快適だし助かります。
上方温泉 一休
●単純温泉 (湧出温度50.3℃)
●700円/土日祝800円
●10~26時 第3火休
●大阪市此花区酉島5-9-31 ℡.06-6467-1519
http://www.onsen19.com/
大阪環状線や阪神なんば線の西九条駅前から無料の送迎バスが出てました。駅を降りたらすぐの歩道橋を渡ったふもとがバス乗り場です。西九条小学校の前。バス停的なものはありませんが、それらしい人々が十数人たむろってましたので、その列につきます。西九条の他に2ヶ所、阪神の駅前に停まります。
駐車場もたっぷり180台分ある一休。玄関脇のこの赤い丸いものは何? なんでも、世界初の超微粒子サウナ赤釜風呂のドームだそうです。この壁の向こうが露天なのね。赤釜は男女浴室共にあるわけではなく、私が行った日は男性側でした。
靴箱の鍵は自分持ち。入るとすぐに食事処があります。
自販機で入浴券を買ってフロントに出します。スパ銭なので再入浴は不可ですが、マッサージを頼むと館内着が渡され、それを着てると再入浴ができます。
脱衣場のロッカーは好きな場所を選べます。100円玉リターン式。
水飲み機で口を潤してから入浴。
浴室はシンプルですよー。これは温泉そのもので勝負っていう姿勢の表れだと思います。浴槽は全て黄褐色透明の温泉が使われていて、低温・適温・高温の3つに分かれてます。熱交換システムで温度管理されているので加水なし。43℃ほどの高温浴槽が空いていたので入りましたが、ツルトロ感が強く、気持ちのいい入り心地でした。
内湯と露天の仕切りは可能な限り開けてあって、内湯もほぼ半露天のような解放感はいいですね。
露天は岩風呂と薬湯浴槽、樽風呂があります。樽風呂は源泉掛け流しで、ヒラッとした薄茶色の湯花が少し舞ってました。単純温泉ですが、成分分析表を見るとタイプとしてはナトリウム-炭酸水素塩泉ですね。お湯の中で肌がスベスベして気持ちいい名湯です。
他に、サウナ、ミストサウナ、水風呂もあり。
入浴は1回しかできませんが、2階にあがるとゴロリと寝転がれる畳の間があるので安らげる施設でした。
温泉名:慶泉成美の湯 入湯日:2012.9.15
この他の「新潟県以外の温泉」を見る
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント