こんなにゴールいただいて ころがるボール@ホーム名古屋戦
初めて、砂かぶり席で観戦しました。
砂かぶりなのか芝かぶりなのか、はたまたヤジかぶりなのか、期待と不安を胸に抱き、背中には柔肌ネギを背負って券売所の脇から中に招き入れられた砂かぶり席。は っ き り い っ て 素 晴 ら し か っ た で す !
声援がまるで濁流のようにスタンド各方向から来て渦をまき、まるで激しい流れの只中に胸まで浸かっているような興奮と、ほとんど恐怖感すら覚えるようなザワザワ感に満ちた場所でした。
そして、目の前で見る選手たちのプレーは、もう“妙技”としか言いようがないほど素晴らしく迫力に満ちていて、鍛え上げられたカラダが躍動するさまには魂が揺さぶられました。ミシェウさんのちっさなカラダでさえ、芸術品のような輝きです。
聖籠とかでも練習を目の前にすることはあるけど、もう全然! 比べものにならないくらいカッコいい! 選手はやっぱりユニを着てプレーしてナンボなんですね。
あ、あとね、グランパスの玉ちゃんなんですがw
写真やTVで見て客観的に美男子だわなぁ、私の好みタイプじゃないけど、と思ってましたが、目の前で見た玉ちゃんがステキすぎて一瞬周りが色褪せて見えました、ごめんなさいごめんなさい(;´Д`) 私、口をポカーンと開けて見とれてたと思います。どうかカメラに捉えられてませんように。
この日は試合前に、えのきどいちろうさんのサッカー講座、スタに入ってからは平ちゃんとえのきどさんトークショウ、そして試合後にはハイスタ難波さんの歓喜のトークショウと、盛りだくさんすぎる1日だったのでした。ゴールもたくさん入ってもうお腹いっぱい、ということで、全選手コラボグルメレポで締めくくります(何だかすごく疲れてるので、このエントリはこの辺でやめとく)
tsuboさん・ムラ監修の群馬の「おっきりこみ」byごんべえ農園さん。幅広のうどんがツルシコッとして汁とからんで美味でした。ブラジルトリオ監修の「和風フェジョン」by瀧寿司さんは、なぜかニンジンのグラッセ付き。うまうま~。豆好きには堪えられないメニューでしたよ(*^^)v もちろん肉も入ってるよ。
あ、そうそう。試合後のハイタッチの時、ミシェウさん、すごくいい香りがしてました。さすがアルビの妖精さん♪
こんなにもってきてくださってころがるみかん 荻原井泉水
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いい日に砂かぶり席でしたね
私 経験したことないので
投稿: ゆりべー | 2012年10月 2日 (火曜日) 23時21分
>ゆりべーさん
上から声かけてくれてありがとう!
もう、クセになっちゃいそうです。
投稿: アイアン | 2012年10月 2日 (火曜日) 23時49分