残留ですよ。残留しましたね。来年もJ1ですよ。
ここまでホントにしんどくて厳しくて、それでも心は折るまいと必死に気を張って生きてきたぶん、今は伸びきったゴム紐みたいにユルユルのズルズルです。
あれやこれやいろいろやったし、今もまだ片付けるべき作業はあるけど、もう何もかもが良い思い出に変容していきます。
そして、残留決定の瞬間、私の心は別府の湯けむりや甲府盆地のぬる湯群の上を飛翔していたのでありました。この2ヶ所があれば、私の来年のサカ温泉ライフもめちゃくちゃ充実したものになりそうです。いやぁ、ははははっ、ほんっとに良かったな残留して( ̄∇ ̄;)
しかし気がつけば来年のJ1には仙台、浦和、大宮、東京、川崎、湘南、甲府、セレッソ、広島、鳥栖、大分がいるわけですよ。99年からアルビを見始めた私としては、ボヤッとしてたら「ここはJ2かしら!?」と思わざるをえないラインナップ(つまり、アルビJ2時代のお仲間たち)です。
恐ろしや恐ろしや。
tsuboさんは移籍してきた時「坪内が来てよかったと思ってもらえるように頑張る」とコメントしてたと思いますが、今はホントにそれを噛みしめてます。っていうか、もともとタイプなんで大好きだよtsuboさん(≧∀≦) セレモニー後の場内一周でお子様2人を連れてついつい欽ちゃん走りになるtsuboさんを見てキュンキュンしまくりでした。
ごめんなさい、感動的だった残留劇の記事なのに選手ヲタ度全開だわ。
こんなふうにノホホンとしてられるのも残留のおかげ。
えのきどいちろうさんによると、残留決定のあと、プレスの方々もほぼ皆泣いていたそうですね。
VIPテラス席付近にいた私には逐次告げられる他会場情報が聞こえていたのでドキドキ感はなかったんですが、居並ぶお歴々の中でオレンジ色に髪を染めたX-largeの皆川社長がその瞬間、テラスのフェンス上に仁王立ちしてバンザイする雄姿を見て、思わず拝んでしまいました。
試合後祝杯をあげに街に出て、道行く人々から何度も「よかったね☆」と声を掛けられました。
昨日も各所で祝福されて、「ふふふんっ、どんなもんでぇぇ!」とちょっと威張っちゃいました。てへ。
が、今日の夕方あたりから、恐怖のストーブリーグが始まるのかな。
土曜にはサポーターカンファレンスがあるので、方向性だけでも聞ければいいな。
要求するだけでなく、私たちサポに出来ることは何なのかという示唆も貰えればいいと思います。
12/1の新潟。降っていたのは雪じゃない。幸せさ。