夏休みまっただ中練見&第25回クサカリマサオ隊
夏休みもあと少し。聖籠は子供がとても多かったです。昨日の雨のせいか比較的涼しかったし、練見日和でしたね。
ユースから2人参加してのトップ練習。その1人は高聖。酒井兄弟復活です。
ゴーソン、ただでさえ屈強な体格なのに坊主頭にしていて迫力倍増ですね。ゲーム形式練習では、ゴーvsケンゴのボウズ対決があって見応え充分。ゴーソンがなんとか防ぎきったものの、こぼれを兄のノリにかっさらわれゴールをキメられるというオチまでつきました。
ミニゲームをやってる時の、ヤンツーさんの選手へのツッコミがなんつーか面白いんですよ。褒めたり、叱ったり。厳しいけど、言われる側は凹むというよりは「もっと頑張る」って気になるだろな。
私は月イチ程度しか練見に来てないのですが、練見ご常連によると、オフ明けの火曜日はフィジカル中心、木曜は最近非公開が増えてるし、金曜は試合前日だからリラックスゲーム程度。というわけで、練習内容を見て選手を観察したりするのは水曜が一番いいんだそうです。なるほどねー。「ナルナルお取り替えサイン点灯」とか、日頃しっかり見てるからこそ試合でもいろいろ面白いんだろうなぁ。
練習は90分程度で終了。ファンサスペースには親子連れがたくさん。選手のご家族も来ていて、和やかな雰囲気でした。
25回目となるクサカリマサオ隊、今日はクラハ入り口からオレカフェエントランスまで続く歩道の植え込みあたり。→→→
取り除く雑草の量はそんなに多くありませんでしたが、一番難儀だったのが、植え込みの中に何故か育ってしまった松の木と、アメシロのついてしまった木。伸びすぎた枝を切りそろえたり、今日の内容はクサカリマサオじゃなくて、庭師隊でしたね。
といっても毛虫は怖いので、アメシロの木では私は遠巻き…(^_^; 勇敢な隊員数名が果敢に戦って伐採してくれました。
13人ほどで4~50分の作業でした。アホほど暑い日じゃなくてよかったです。参加された皆さん、お疲れさまでした。
今はあちこちでアメシロ被害が出てますね。聖籠も敷地内の木がいっぱいやられてます。思わぬところにアレがもぞもぞしてますので、木のそばとか四阿あたりとかは気を付けてください。
では、この後は家事を済ませてから、22時より新潟駅でポスター貼りに参加してきます。またまたサポ友たちとおしゃべり出来て楽しい1日なり~♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント