去年の今頃何してたかな@ホーム磐田戦
たまに15位にあがるけど、だいたい16位か17位をウロウロしてましたよね。
忘れもしません。アウェイ鹿島戦で勝利しての翌日、難波章浩さんとアルビの“奇跡のタイアップ”によるレコーディングがりゅーとぴあ内スタジオで行われました。そこから私たちはずっと「We are ONE」って唱え続けてましたね。最終節で降格圏内から脱出成功するまで。
去年のことは思い出すと胸が苦しくなったり急に涙ぐんだり。もうあんな思いは味わいたくない。
今年はどうやらチームとしての完成度があがってるようで、ありがたいことに去年のような焦燥感で胃がチリチリすることもないし、今も背中はひやひやするけどおおむねポジティブでいられます。
特に、2試合続けて逆転勝ちなんてもう、ビールが美味くてたまんない!
でも、ケンゴのインタビューを聞いて激しく納得。
「逆転勝ちは気持ちいいかもしれないが、今後こういう試合をしているとコケることがある。最初から集中して入らないとダメだ」
ケンゴって見た目も喋り方も今どきの若いモンだし笑かしてもくれるけど、語る内容はしっかりしてますね。きちんと自己分析し、目指すところへ昇るための修正をする。FWとしての動物的感性だけじゃないんだーー。リスペクトーーーー。というか、ケンゴってルーキー時代からここまでのエピソードがあまりに多いので印象として愛すべき「ばかパク系」なんだけど、それももう修正しないとダメかも( ̄∇ ̄;)
そんなケンゴの16点目以降を堪能しに埼スタに行く予定でしたが、都合で急遽参戦を断念しました。私が行かないアウェイって勝率すごくいいのよ、実は! なぜか去年からそうなんです。皆さん、期待して(’A`)
ところで、ホージェル・ガウーショ、なんともいえず面白いですね。あのニョロニョロしたドリブルを見た時はミシェウさん臭する~と思ったんですが、ところどころイミフな感じがジウトンだな。思い出しただけで、グフグフ笑えて楽しくなります。頑張れガウガウ。