初高速温泉・ハイウェイ温泉諏訪湖(下り線)
これまではツアーバスから見てただけの温泉施設。甲府からの帰り道でようやく入浴できました。この日も37℃くらいあった諏訪湖畔。あちぃあちぃ。11年くらい前、鳥栖行きの弾丸ツアーバスで多賀SAのお風呂に入ったことはあったけど、あれは水道水。こちらは引き湯循環とはいえしっかり温泉です。
ちなみにここは料金が575円で、上り線の温泉は595円なんですって。下りは岡谷市、上りは諏訪市で入湯税が20円違うから、とか。
中に入って、受付でお金を払います。
ちょっとした小上がりの休憩所があります。
コンクリートたたきっぱのモダンな通路を歩いた先に浴室があって、脱衣場に入るとそりゃもうくどいほどに「ロッカーキーはくれぐれも肌身離さずに」といった注意書きがそこかしこ。キーをパクられるさまざまな状況の説明なんかも書き出してあります。うむむ。
ロッカーは100円玉リターン式です。
パウダーコーナーのドライヤー無料。浴室は意外と狭いです。男湯はどうなのかな。シャワー付きカランが3基。
諏訪湖の眺望はまぁ、見えるといえば見えますが、ガラスが汗かいていてよくわかりません。メガネかけてなかったし。
でも、浴室独り占めでゆったり浸かれました。
上諏訪温泉の七ツ釜配湯センターからの引き湯ということで、三ツ釜、あやめ公園源泉などなどが混合されてるそうです。非常に高温の源泉で、引き湯しているとはいえかなりの高温なので、湯口の脇の水道の蛇口からは常に細々と加水されてます。
そんなにハッキリした浴感はないけれど、硫酸塩泉ぽい仄かな香りがして、浴後しっとりしてきます。リラックスできて気分がシャッキリして、ドライブの気分転換にいいんじゃないかな。
ここに入ったからには、上り線の温泉にも入ってみたいです。諏訪湖の景色はどうなのかな?
温泉名:上諏訪温泉 七つ釜配湯センターより引き湯 入湯日:2013.8.11
この他の「新潟県以外の温泉」を見る
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント