来年も行きたい・湯村温泉・湯村ホテルB&B (宿泊)
先月10日に40.7℃という暑さを甲府で体感しましたが、湿度がないので意外と耐えられました。とはいえ、40.7℃って…温泉なら適温ですが、気温の場合もはや暑いってより痛いってレベルですね。そんな時はとっとと温泉に入るしかありません!
湯村ホテルB&B
●ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 (湧出温度45.8℃)
●立ち寄り1200円 (HPクーポンで700円。他に食事・入浴プランあり)
●7~21時 (10~11時は清掃のため休止)
●山梨県甲府市湯村3-3-1 ℡.055-254-1111
http://www.yumura-hotel.com/甲府駅から路線バスで15分程度。「湯村温泉入り口」バス停で降りて徒歩2、3分。
ということは、新潟市内でいえばスワン近くのスパムサあたりが湯村温泉街ということになりますね。
いいなぁぁ。
もっとも、甲府は市内全域が温泉郷。駅前だろうと住宅街だろうと郊外だろうと小瀬だろうとw温泉が湧いてて銭湯やホテルで温泉が楽しめます。
これまでもアウェイ観戦ついでに10ヶ所くらい湯巡りしましたが、今回の川中島ダービーはついに甲府泊。
自家源泉を持つ掛け流し温泉ビジネスホテルとして名高い湯村ホテルB&Bに泊まりました。
客室100近くある立派な外観のホテルで、隣に建つ湯村温泉病院とも提携していて、「温泉利用プログラム型健康増進施設」という認定を受けているそうです。
館内には自炊が出来るキッチンやコインランドリーがあるので、湯治宿としての機能もあるわけか。
私たちは朝食バイキング付きのツインルームで宿泊。ホテルですが館内を浴衣で歩いてもOKです。
というわけで部屋から浴衣でいそいそと浴室に行くと、飲泉処がお出迎え。慢性消化器病・慢性便秘に効くとか。飲まなくちゃ!
脱衣場は鍵付きロッカーあり、ドライヤーあり。
浴室は10人程度の浴槽が1つ。露天は6、7人程度でしょうか。大きくないけど45.8℃の自家源泉を加水加温なしの掛け流しで投入するにはこの規模が適当なのでしょう。
あ、この露天風呂、奥半分程度が電気風呂になってます。ビリビリするから苦手や~(´。`) 湯口にはひしゃくが置いてあるのでここでも飲泉できるようです。
なんとも寛げる硫酸塩泉で、わずかに泡付きもある極上泉だなぁ。
あっさりしていて、強烈な個性はないけれど、負担なくカラダを癒やしてくれるところが湯治に最適な所以。このままずーーっと浸って、小瀬に行かなくてもいいやと思っちゃったほど(*≧m≦*)…でまぁ、引き分け試合の後、ホテル宿泊客だけが入れる「かくし湯」に入りました。
別館の奥にある小さな露天風呂です。3、4人の大きさですが、静かにのんびり浸れます。
ツインの客室は地方都市ならではのゆったりめ。朝食バイキングは定番メニュー以外にも野菜多めの郷土メニューがあって、食べ応えばっちりです。
外来でも朝食バイキングは食べられます。7~9時の間、1000円で、温泉入浴もできるなんてステキすぎる!
来年のアウェイにも活用しなきゃ!
そんなこんなで、ともにがんばろう、VFK。
温泉名:湯村温泉 湯村ホテル源泉 入湯日:2013.8.10~11
この他の「新潟県以外の温泉」を見る
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント