« ドアを開けると・さわやかハートピア明礬・別府74 | トップページ | 時代屋の温泉・みゆき屋・別府76 »

2013年12月19日 (木曜日)

懐かしい鉄輪臭・黒田や・別府75

131219_090601別府八湯温泉道の名人位を目指して湯巡りする時の手引きとして欠かせないのが「別府八湯温泉本 」。これは毎年内容が更新されて出版されているのだが、今年は旅館の立ち寄り入浴無料券が例年より多かった! ラッキー! 
というわけで、いそいそと温泉本の無料券ページを開きつつ、高級旅館の軒をくぐるのである。これ結構ドキドキするんだなー。



もと湯の宿 黒田や

●ナトリウム-塩化物泉 (湧出温度93.2℃)
●500円
●11時半~15時(受付)
●大分県別府市鉄輪御幸3組 TEL:0977-66-9656
  http://www.kurodaya.info/

Kurodaya明礬温泉から降りて来て「海地獄」バス停から更に九州横断道を2分ほど下ると、道に面して黒田やが建っている。
大型旅館だけど佇まいはシック。
フロントで無料券ページやら温泉道スタンプ帳やらを取り出して立ち寄り入浴を求めると、快く対応してくれた。この日は土曜日だったので断られる確率が高いかなと思ってただけに、嬉しい。
脱衣場はゆったりしてアメニティ完備。しかもフェイスタオルが自由に使えるようになっている。勿体なや勿体なや(^_^;)
内湯には使いやすいシャワー付きカランがずらりとあり、20人程度の浴槽。しっかりと甘い鉄輪臭の漂う自家源泉が掛け流されている。あぁ、鉄輪温泉特有のいい香りに包まれるのも久しぶりだ。
やや黄褐色の透明なお湯はほんのり塩辛くて、しっとり。硫黄泉にいっぱい入ったあとの肌をやさしく包み込むようだ。
露天は屋根がかかっていて、細長い浴槽が迷路のようにカクカクと折れ曲がっている面白い造り。湯口も何カ所かにあるので、その場所によって熱かったりぬるかったり。少しずつ移動してお湯を楽しんだ。
サウナと水風呂もあり。

無料で入浴はしたけど、このゴージャスさで500円は安いなぁ。さすが別府


温泉名:別府鉄輪温泉 もと湯の宿黒田や源泉   入湯日:2013.11.9

                            (←別府・74   別府・76→)







                        この他の「新潟県以外の温泉」を見る

|

« ドアを開けると・さわやかハートピア明礬・別府74 | トップページ | 時代屋の温泉・みゆき屋・別府76 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。