« 新潟の冬~JazzとアルビとNegiccoと | トップページ | 別府タワーの隣です・竹乃井・別府79 »

2014年1月23日 (木曜日)

湯小屋あります・ビジネスホテル松美・別府78(宿泊)

Totunokoそういえば前エントリで書くのを忘れたけど、みかゑり温泉 で入浴料を払う時、「お客さん、明礬温泉に行ってきましたね!」と言われたんだった。確かに明礬で5湯入ったけど、その後鉄輪で2湯入った後なのに…。明礬温泉どれだけ強力なんだろっ。
というわけで、別府に着いて9湯目は、今回の旅のお宿だ。
チェックインの時フロントで、「この人、明礬臭鉄輪臭がぷんぷん匂う~」と思われたかな。
↑別府市はタツノコプロとコラボしていて街中にはバナーがたくさん。


ビジネスホテル松美

●単純泉 (湧出温度55.5℃)
●300円
●16~25時
●大分県別府市駅前本町6ー28 TEL:0977-24-1122
    http://www.matsumi-group.com/pc/honkan.html

Matumi5別府駅前から徒歩3~4分。共同浴場の海門寺温泉 の向かいに建つビジネスホテル。今回のアウェイ旅行はここで2連泊してきた。
若干の古さは否めないが、部屋は清潔感があり、備品も過不足なく、快適。ここを拠点に朝昼晩とせわしなく出たり入ったりしたけど、その都度フロントスタッフは暖かな応対だった。
浴室はホテルの建物と隣りあった「温泉館」という湯小屋的な建物にあり、ホテルの自家源泉に浸かれる。女湯は1階で、男湯は2階にあるようだ。

Matumi3ドアを開けると、脱衣場。鍵付きのロッカーが9個ある。
温泉館の外観はけっこう古色蒼然としているが、脱衣場と浴室との仕切り窓がキレイだったりMatumi、明るい雰囲気で鄙び感はなかった。
浴室にシャワー付きカランは2基。浴槽は6人程度。掛け流しの自家源泉別府温泉らしいあっさりした浴感だが、ややツルトロな肌触りが嬉しい。
立地といい料金といい泉質といい申し分ないので、次の大分アウェイもここに泊まりたいんだけど…トリニータ……、なるべく早くのJ1復帰を祈念します。


温泉名:別府温泉 元祖松乃湯源泉   入湯日:2013.11.9

                            (←別府・77   別府・79→)







                        この他の「新潟県以外の温泉」を見る

|

« 新潟の冬~JazzとアルビとNegiccoと | トップページ | 別府タワーの隣です・竹乃井・別府79 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。