« 朝風呂は熱めで・的が浜温泉・別府82 | トップページ | マンション街の名泉・餅ヶ浜温泉・別府84 »

2014年1月31日 (金曜日)

ギャップ萌え?・若草温泉・別府83

実は若草という名前から緑色系の建物を想像して歩いていたので、ちょっと通り過ぎかけてしまった。実際の建物の色とのギャップがすごいーー。


若草温泉

●炭酸水素塩泉 (湧出温度49.0℃)
●100円
●6~22時半 無休
●大分県別府市若草町9-37

Wakakusa4別府駅からだと線路づたいに別府大学駅方面に行き「別府コニー」というスズキの中古車販売修理?のようなところで右に曲がる。だいたい徒歩20分くらいでいけるはず。
国道10号線からだと、京町バス停からさらに進み川を渡り、ガソリンスタンドと仏壇屋の角で左に入る。するとすぐに、この赤茶色のような建物が見える。北浜のトキハデパート角から徒歩12、3分くらい。
お約束のように2階は若草町公民館、1階が若草温泉だ。ちなみに写真の入り口は男湯専用のもので、女湯は階段の左奥に隠れている。わからなくて男湯の料金箱にお金を入れてしまってから、女湯の入り口を探して四苦八苦した。

Wakakusa3脱衣場と浴室はガラス戸で仕切られている。浴室には4人程度の浴槽。角にある小さな源泉枡からタイル下を通って源泉が投入されている。
Wakakusa_4
浴室のタイルはさわやかに若草模様。
この時は私だけだったが、先客がけっこう加水したのか、湯温は42℃ないくらいの湯温だった。
うっすら黄緑色がかった透明な湯は浸かると、ごくわずかサワワッとした感覚。デイリーユースな炭酸泉だ。気持ちよくなって二度寝しそうになったじゃないか。

さっぱりさわやかな肌になって外に出てから、建物の壁面にくるくる回転ランプがついていることに気付いた。朝日の中では目立たなかったけど、夕暮れすぎからはさぞ目印になるだろう。


温泉名:別府温泉 若草源泉  入湯日:2013.11.10

                            (←別府・82   別府・84→)







                       この他の「新潟県以外の温泉」を見る

|

« 朝風呂は熱めで・的が浜温泉・別府82 | トップページ | マンション街の名泉・餅ヶ浜温泉・別府84 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。