« マンション街の名泉・餅ヶ浜温泉・別府84 | トップページ | パノラマビュー露天・望海・別府86 »

2014年2月 7日 (金曜日)

日曜はブランチ風呂・南的が浜温泉・別府85

京町のジョイフルで遅い朝食を食べた。早朝からやってる湯の町らしいご飯屋さんもいいんだけど、ドリンクバー付きのファミレスでボーーッとするのも至福のとき。
今回は2日続けてジョイフルの朝ご飯を食べた。ご馳走様。


南的が浜温泉

●ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩・塩化物泉 (湧出温度62.4℃)
●100円
●10~22時  第1・3日休
●大分県別府市南的が浜町4-8

Minamimato3別府の共同湯にしてはオープン時間が遅いかわりに、途中休憩がない珍しいパターン。2階が公民館というのはお約束だ。
別府駅からまっすぐ歩いて2、3分の居酒屋とパチンコ店の角を左折。海門寺公園がある通りだ。そこを4、5分いくと、南的ヶ浜公民館南的ヶ浜温泉。善正寺というお寺の斜め向かい。駅から徒歩で6、7分くらい。歓楽街にほど近い下町らしさ漂うエリアに建っている。
入り口はレトロな雰囲気の洋風建築ふう。この外観が温泉道スタンプの絵柄になっている。

Minamimato料金箱に100円をチャリンと入れて中に入ると、先客たちでけっこう賑わっている。
脱衣場と浴室は黄・黄緑・緑のカラフルなパネルの引き戸で隔てられている。どちらからも見えないのは共同湯にしてはちょっと珍しい造りかも。
浴室の真ん中に6人程度の横長の浴槽があり、その回りで先客たちがなごやかに体を洗っている。日曜日のお昼前、顔なじみ同士でお喋りしながら湯浴みなんて、いいなぁ。
ピシッとくる熱さの透明なお湯からは仄かではあるけれど甘いスッとした匂いがする。別府らしいさっぱりとしたお湯で、浴後にしっとり感が増してくるタイプだ。

朝起きてからこれで5湯目。この日は16時から大銀ドームで試合なんだけど、エンジンかかっちゃってるのでまだ湯巡りは続けるのだ!


温泉名:別府温泉 南的が浜(上的が浜)源泉   入湯日:2013.11.10

                            (←別府・84   別府・86→)







                       この他の「新潟県以外の温泉」を見る

|

« マンション街の名泉・餅ヶ浜温泉・別府84 | トップページ | パノラマビュー露天・望海・別府86 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。