« ギャップ萌え?・若草温泉・別府83 | トップページ | 日曜はブランチ風呂・南的が浜温泉・別府85 »

2014年2月 4日 (火曜日)

マンション街の名泉・餅ヶ浜温泉・別府84

しかし、朝ご飯も摂らずに共同湯巡り早や4軒目。温泉廃人まっしぐらな気がする。


餅ヶ浜温泉

●カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉 (湧出温度48.4℃)
●100円
●6時半~12時/14~22時 第3水休
●大分県別府市若草町3-21

Mochigahama若草温泉のごく近く。
国道10号線からだと、京町バス停からさらに進み川を渡り、ガソリンスタンドと仏壇屋の角で左に入る。若草温泉を通り過ぎ1、2分進み「トラジ」という食堂で右折、2、3分歩くと、2階が餅ヶ浜公民館になっている餅ヶ浜温泉が出現。通り沿いにはマンションやアパートが建ち並ぶやや人工的な雰囲気なのだが、この建物にはホッとする感じ。トキハデパート角からだと歩いて20分弱だろうか。
別府駅からだと線路づたいに別府大学駅方面に行き日本通運で右に曲がり最初の通りで左折すぐ。徒歩20数分くらいでいけるはず。

入り口に着いたが受付口などがないので女湯のほうに入ってみると、脱衣場に料金箱があった。
脱衣場と浴室はガラス戸で仕切られている。

Mochigahama2
6人程度くらいの浴槽に透明なお湯が贅沢に注がれている。48.4℃の源泉からは甘いスッキリした香りが漂う。加水や温度調整などしなくても赤い源泉蛇口からの湯量を加減かることで入れる絶好の泉温なせいか、入り心地も鮮度もバツグン。最初は熱さがビリッとくるけど次第に肌を包み込むような柔らかさに変わってくる。
源泉蛇口は好みで調整してもいいが必ず印のある角度に戻しておくよう貼り紙がされている。

独り占めでいい湯を楽しんだ後ようやく、ジョイフルで遅い朝食をいただいた。豚バラのポン酢かけ朝食499円でひと息ついて、また温泉。
う~ん、やっぱり、私、壊れてる気がするw


温泉名:別府温泉 餅ヶ浜源泉   入湯日:2013.11.10

                            (←別府・83   別府・85→)







                       この他の「新潟県以外の温泉」を見る

|

« ギャップ萌え?・若草温泉・別府83 | トップページ | 日曜はブランチ風呂・南的が浜温泉・別府85 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。