« うえだのゆではありません・九日天温泉・別府89 | トップページ | “うち”の風呂場・祇園温泉・別府91 »

2014年2月17日 (月曜日)

今日のおめざ温泉・上原温泉・別府90

別府最終日。ただいまスパポート85湯目。別府八湯温泉道名人位取得まであと3湯! 気持ち良く6時に起きて湯巡り開始である。


上原(かみはる)温泉

●単純泉 (湧出温度不明)
●100円
●6~12時/14~22時
●別府市上原町1-13

Gurusupaバス路線ってのはどの地域に行ってもローカルであるがため余所者には分かりにくい。でも、何度も来ているから別府のバス路線にはかなり詳しくなっている。そして、今回来てみたら、ますます旅行者に判りやすい「ぐるすぱ」という亀の井バスの路線システムが出来ていた。緑のぐるっとラインとピンクのすぱっとライン。たいていの温泉にはこの2路線のいずれかで行けるという優れものリンクだ。(別府市内は亀の井バス大分バスが走っているが、「べっぷぅ~に」というバスサイトがとてもお役立ち)

別府3日目の朝、北浜から緑色のぐるっとバスに乗り、「総合体育館入口」下車。べっぷアリーナの近くだ。道路を少し進んでガソリンスタンドの角で左に入る。ラクテンチが近くに見える山の手の住宅地の道を1、2分行くと児玉商店という小さな店があるのでそこを右折。すぐにコインランドリーの看板が見えてくる。そこが上原温泉上原公民館だ。上り坂がイヤでなければ別府駅から20分くらいで歩いていけるかも。
Kamiharu Kamiharu_2
月曜の朝6時半。混んでいるかと思ったら意外にも私1人だった。
脱衣場浴室一体型で、清潔感溢れる内部だ。すみずみまでピカピカに掃除さけている感じ。脱衣場から数段降りた浴室には6人くらいの浴槽。浴室隅の源泉枡から無色透明の源泉が注湯されている。早朝とあってかなり熱め。
成分分析表は見つけられなかったので成分は不明だが、炭酸水素塩泉ぽいスキッとした甘い香りが湯からたちのぼり、しゃっきりした浴後感。寝ぼけ気味の朝イチに入るのにピッタリ。地図で見るとここは別府温泉エリアというよりは浜脇温泉エリアなのかなと思っていたが、入ってみたら別府温泉らしい、いいお湯だった。
すがすがしい気分で外に出た。次は浜脇エリアにGO!


温泉名:別府温泉 源泉名不明  入湯日:2013.11.11

                            (←別府・89   別府・91→)







                       この他の「新潟県以外の温泉」を見る

|

« うえだのゆではありません・九日天温泉・別府89 | トップページ | “うち”の風呂場・祇園温泉・別府91 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。