勝利のあとは格別・豊泉荘・別府88
何年ぶりかで、しかもアウェイでトリニータに勝利してニッコニコ。しかも大銀ドームから別府までトリニータサポさんにクルマで送ってもらうという鬼のような展開。別大道路から見た別府の街の夜景は素晴らしく美しかった。
豊泉荘
●単純泉 (湧出温度57.1℃)
●400円
●13~21時 無休
●大分県別府市青山町5-73 ℡.0977-23-4281
http://www.housensou.jp/
別府駅の西口(山側)に出て九日天通り(マルミヤストア出入り口の前の角を入る)をまっすぐ4、5分行くと共同湯の九日天温泉に行き当たる。そこを左にさらに進むと青山小学校に突き当たるので、左折。すぐに、豊泉荘の大きな建物が見えてくる。その裏手にはべっぷアリーナがある。駅から徒歩で10分程度。
豊泉荘は公立学校共済の保養所だが、一般人も宿泊、立ち寄り入浴ができる。
別府八湯温泉道の温泉本クーポンを使って100円割引で入れた。フロントでスパポートにスタンプを押したら、可愛いハカセが!
後から来た立ち寄り客の青年が私のスパポートを見て、「すごいっすね!」連発。2階の浴室まで一緒に行き、サッカーの応援がてらスタンプをコツコツ貯めてる話でまたまた「すごいすごい」。照れるなぁ。
脱衣場の鍵付きロッカーは100円必要。クーポン割引の分を相殺ってことで。鍵無しの棚もあり。
浴室には20人くらい入れそうな大浴槽。シャワー付きカランもたくさんあり、快適。
壁や床がうっすら白ちゃけているのは温泉成分のせいだろうか。透明なお湯は浸かると炭酸泉ぽいとろみを感じるが、入っているにつれてサラッとしてくる感じ。個性の強いお湯ではないが、勝ち試合でアゲアゲになった神経をやさしく落ち着かせてくれる。独り占めの大浴槽でニヤニヤニヤニヤ、時々バンザイ。
温泉本などによると豊泉荘は露天風呂の趣きが素晴らしいのだそうだが、この時は内湯のみだった。
が、フロントの対応も暖かいものだったし、夜で暗いし、ま、いいや。
温泉名:別府温泉 源泉名不明 入湯日:2013.11.10
(←別府・87 別府・89→)
この他の「新潟県以外の温泉」を見る
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント