« 2014年5月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年6月18日 (水曜日)

6月18日の練見&第30回クサカリマサオ隊報告

140618_111901_2不思議なくらい涼しい聖籠でした。
ラベンダーの季節ですよ。
今日は長袖Tシャツでもよかったかなと思うほどの風が吹くなか、Aピッチではヤンツーさんの激おこ声が響き渡ってました。あれは「絵がない!」って言ってたのかー。フォト日記を見てやっとわかりました。なんか「漫然とやってちゃダメ」的なフレーズは聞こえたんですよね。うん、前半はかなり怒り声が響いてたなー。

ユースっ子は高校の学園祭とかで練習参加はありませんでしたが、別メがいないので人数は揃っているアルビ。目を凝らすと、シュッとした顔立ちのガッチリ強そうな体つきの山本康裕選手がいましたよ。コースケって読むなんてビックリ。ゴツゴツして体が当たると痛そう。鋭いシュートが小気味よかったです。
でも今日の主役はタツヤかな。こういうゴールが見たかった!って感じのファインゴールが次々キマって、もったいないと思ってしまうほどw
こんなの見ると、遠くのW杯より目の前のアルビ、ってなっちゃうな。早く来月の13日にならないかな。

ところで、一緒に練見したサポ仲間が「ユウキから永田充臭がする」と言ってたんですけど、確かにそうかも。ぬぼ~っとしたみっちゃん同様、一見気難しそうだけど実は天然なだけってキャラっぽくお見受けしますが、それだけじゃなく、何だか体内に察知センサーが内蔵されてるようなムダのない身のこなし、プレイ。ついつい「いろっぽいね~♪」と歌ってしまいます。ただし、長期離脱だけは似ないでね。

140618_122002練習終了後のファンサを遠巻きに眺めたあとは、草刈りタイムです。
今回は飛び込み参加の方々もいらして、サクサクと作業が進みました。ありがとうございました。
アルビレッジ内は去年から害虫駆除のためプラタナスの伐採が進んでいますが、そのひこばえが続々とアスファルトやタイルを突き破って育っているので、それらを除去。いやぁ、けっこうな闘いでしたね。

刈ってる途中でトゥッコさんがクラハから一目散に駆けだしてきたので何事かと思ったら、独身寮裏に流れている細い川にどこかの工場から汚れた油が流出してしまったとかで消防車も出る大騒ぎになっているのでした。フィジコとして選手たちの健康に影響がないか検分にいったのかな、トゥッコさん?

今日の作業は選手スペース外でしたが、オレンジカフェに行く途中の選手たちがたまにフェンスの向こうから「ご苦労さま~」とお声掛けをしてくれます。中でも大きな声で満面の笑みで「お疲れさまです!」と言ってくれたのはマサル! マッサルです。驚きました。大人になったのねぇぇ。

てなわけで、次回の草刈りは7月16日水曜日を予定しています。
ご都合のつく方は熱中症・UVケア対策万全のうえで軍手、飲料水、タオルなどを持ってご参加ください。よろしくお願いします。

| | コメント (0)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年8月 »