コースケにくびったけ@ホーム柏戦
実はナビ予FC東京戦の時だしぬけにコースケを愛おしいという気持ちが膨らんで膨らんで叫びだしたいほどだったのです。あぁ、つくづくこの人はアルビの選手になったんだなぁという思いがグッとこみ上げて、試合中なのに涙ぐんでしまったほど。
いやぁ、これはいわゆる、フォーリン・ラヴなんでしょうかw
なにはともあれ、2試合連続ゴール、ありがとう、コースケ。ぷりっぷりの揚げたてのエビ天みたいなあなたのプレーが好きです。
日射しがまぶしく、ビールが美味しい1日でした。
越後甘豚本舗さんの豚串を食べました。400円です。とん八さんより100円安い! ジューシーなとん八串と比べ、わりとあっさりめなお肉です。私は好き。
スタ入りしてからシルバーホテルのカツサンド。1、2年ぶりくらいに食べるトンカツはおいちかった。しかも霊験あらたかでしたね。
試合に没入して、あっという間に終わった前半。そして後半、今期初、先制されるという展開でしたけど、そのままズルズル空回りし続ける雰囲気はみじんもありませんでしたよね。少なくともメイン席の私の周囲はすごくポジティブな空気が漂っていました。
と思うまもなくPK獲得。いやぁドキドキしたー。昔々のマルシオのPK失敗を見て以来、PKもらってもすぐさま喜べないカラダです。レオ様の一見無造作ふうなキックが決まってよかったぁ( ̄∇ ̄;) この日はいろいろレオ様にドキドキさせられたわ。そして、地味~に上へ下へとピッチを駆けずり回るユウキさんがけなげだ! アルビけなげ組 リーダー決定だな。
(けなげといえば、ギュンもですね。なんかモッチリしたボールさばきがいいわぁ)
(いやいや考えてみればアルビの選手って全員けなげ組ですかね)
3点も入って大満腹、1点差につめられてハラハラしながら時間を使う様子を楽しめるゴージャスな試合でしたけど、観衆は清水戦をさらに下回りましたね。わぁん、単にタダ券観戦者が減っただけと思いたいけど、“観客減”という言葉だけが一人歩きして、ライト層の観戦マインドを冷ましてしまわないかがホント心配です。
…なぁんてね、いろんなろくでもない憶測したり心配したり、サポって気が休まるヒマがないんだなー。
でも、ヒーローインタビューの前、ラファが来るのを待ちながら、お立ち台にちょこんと腰掛けてしまうコースケで気分は上々です。あそこで座っちゃう人なんて初めて見たわ。あれで、両脚をぷらぷらドンドンさせてたら「小学生かっ」とツッコミながら鼻血ぶーですね。
さて、明日はナビ予広島戦。またまたときめかせていただきます。