春山登山展2015ガイドツアーに行きました
春のお楽しみのこの小さなアートフェスも今回で7回目だそうです。
毎回アート巡りはしていましたが、先日の日曜に初めてhickory3travelersの迫さんによるガイド付きツアーに参加しました。
1人でボーーッと「わけわかんないけど面白い~」とか呟きながら見て回るのもいいけれど、解説や裏話付きのアート巡りも充実感ありますね。
今年のメインキャラ?はこの真ん中のグラサンのお方らしいけど、その真の作者を知ったらば……wなどなど興味深い話が次々と。
この五人囃子だけじゃなく他の作品も含めて、「見せ方」とか「見いだすセンス」の大事さを4つの会場それぞれで改めて思い知りました。
トークが楽しくて写メはさっぱり撮らなかったなぁ。ヒッコリーさんの2階、藤井芳則さんのところでせっかくケント紙製のパンチパーマのヅラとグラサンで変装したのに自撮りしてこなかったーー。痛恨だー。
作品を見た時の天気や気温とか、誰と一緒にいたかとか、身体状態や気分とか、いろいろ細かいことが違っただけで作品に対する感じ方も変わってきますね。特に今回のようなツアーだと他の参加者さんのバックグラウンドも様々なので、響きかたが微妙に違ったり同じだったりという感覚も味わえて面白かったです。
この春山登山展は4/19までやっているので、まだあと2回くらい、今度は1人で時間をたっぷりかけて巡っちゃうつもりです。帰りに去年の春山登山ノボリで作ったエコバッグを買いました。いいでしょ♪ 日本海タワーよ永遠なれ。
「アートとか興味ないなー」というアルビサポの皆さまにも、オレンジブルーにライトアップされたスワンとカナールの写真は見て欲しいなぁ。私たちがナイトマッチで見ているのとは別物なスワンが見られますよ。ヒッコリーさんの2階です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント