« 春山登山展2015ガイドツアーに行きました | トップページ | happydaysその2・Negicco 1stツアー&山口晃展 »

2015年4月13日 (月曜日)

happydaysその1・Hナビ予鳥栖戦&お花見ランチ会

150408_175101
びっくりするほど早い時期の開花。まさか4/8の鳥栖戦がお花見ナイターになるとは思ってもみませんでした。カナールの桜は8分咲きといったところでしたね。写メだとまったりした春の夕暮れに見えるけど、この日の寒さはハンパなかった! 着るものやカイロで武装はしたけど、気温に対するカラダの調整機能がもう春モードだったせいか、耐えがたい寒さに感じられました。
150408_175601 150408_195301
ま、そんな時にはお腹の中を満たすことが一番です。越後甘豚さんのモツ煮丼を食べました。モツと豚バラ肉とゴボウのシンプルだけど暖まる一品です。そして、どんなに寒くてもビールはパワーの源です(えっへん)
鳥栖といえばとにかくドンドン豊田に通す。そうとわかっていても通されてしまうというパターンが多いですけど、この日はなんとなくおとなしめ、控えめに感じたのは、例のムウ踏んづけ事件の余韻のせいでしょうか。それでも、鳥栖の選手って体幹バランスがすばらしく良くてヤジロベエみたいって思っちゃう。
それにしても寒い寒い。もはや熱燗を飲み続けるしか寒さをよける術はない…またまたお代わりを買いに、と思ってたところに、もっちりしたボールさばきがステキなギュンが、技ありのゴールをキメてくれました。これは暖まる!
ケガなど台所事情のせいか、日程のせいか、単に選手の調子のせいかわからないけどスタメンはいろいろと変わってましたね。その中でも、またまた前野が見られてとても楽しかったな。

悶々とする時間も多かったけど無事に勝ち点3ゲット。
欲をいえば、セットプレーをも少し工夫してほしいですね。昨日の鹿島戦でも解説の山本さんに「セットプレーが単調な気がする」と言われてましたけど、笛が吹かれた時点で「どんなFK、CK蹴るんだろう」というワクワク感が持てないのって、試合を楽しむうえでもかなり残念なことだと思います。
…なーんて隣の友だちとブーたれながらも1-0で終了してバンザイ。
インタビューのあと用具運搬カートで運ばれるギュンに、ますますゆるキャラ感が強まります。あんたはニータンかっ。お立ち台でのネガティブ臭のするもっちりした喋り方もなんだか新潟県産ぽい。
観衆は6654人。少ないっちゃ少ないけど、年度初めで激寒の中よくこれだけ来たと思います。あれ、最近自分の中で動員に対するハードルが下がってるかもw

150409_144102
さて、極寒だった水曜とはうって変わって、4/9は快晴。日射しは暑いくらいでした。恒例の「第14回・由緒正しきアルビサポお花見ランチ会」が白山神社裏空中庭園で開催されました。いやぁ、祝勝会になってよかったねー。
11時半から始めて、撤収したのは16時近く。平日昼間にビールクズという贅沢なこのイベント、まだまだ続けていきたいと思います。アルビと共に、アルビサポ仲間と共に1年ごとに刻んでいく人生って、なかなかステキじゃないですか。

|

« 春山登山展2015ガイドツアーに行きました | トップページ | happydaysその2・Negicco 1stツアー&山口晃展 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。