« アウェイ湘南戦(2016.2.27)行きました | トップページ | 2/25カマタマーレ讃岐戦(A) »

2018年2月22日 (木曜日)

2018年冬除雪ボラとクサカリマサオ隊ここまでのまとめ

ほぼ2年ぶりの記事更新になります。
まず2月18日に行われた除雪ボランティアのことから。

聖籠での除雪ボランティアは過去複数回あったような記憶があるけど、ビッグスワンの除雪ボラというのは初めてです。雪国としては少雪な新潟市だけど、この冬の雪はとても多かったということだし、いつもより1週あまり早いホーム開幕戦という日程が響いてたのかもしれません。今までホーム開幕戦は第3節からだったもんね。

Jyosetu2


Jyosetu1

Jyosetu3

3枚目の画像はスキー場のゲレンデではありません。スワンの階段を上がったコンコース外側の状態です。いつもはチケット確認や荷物検査のテントがあったり、椅子テーブルが置かれてくつろげるスペースですが、今は落雪危険地帯なので入れません。

600人ほどの参加者は班ごとに分けられ、私はWゲートの階段班でした。
Jyosetu5

Jyosetu4

階段の雪は日照や風当たりの関係で積雪30㎝~80㎝ほどの差がありました。私は見事に深みにハマってしまい、まずは自分で自分を掘り出すことからの作業でした。
その雪ってのは決してフワフワな綿菓子のようではなく、ほぼ氷と化した固いものでした。鉄のスコップでガシガシと切り分けながら乗せて、放り投げるという仕事です。

朝9時半から始まって、終了は14時すぎ。へとへと。
でも、お昼休憩に振る舞っていただいた天心坊さんの豚汁と田中屋本店さんのお汁粉がむちゃくちゃ美味しかった! あれはチカラになったなーー。

除雪の後からも無情に雪は降っていて、現に今朝もあたりは真っ白でしたけど、さほど積もらない感じで、どうやらホーム開幕戦が雪で延期なんてことはなさそうです。
除雪ボラが立ち入れない危険箇所は多かったですけど、今もスワンの管理スタッフさんたちは総出で頑張ってくれててるんだろなー。大変な労力だと思います。

さてさて。
ブログ更新をサボってるうちにクサカリマサオ隊出動も回を重ねて51回となりました。
2016年は6/1、6/29、7/27、8/24、10/19、11/9
2017年は6/14、7/19、8/31、11/8、11/30
今年もアルビレッジとクラブの了承を得られたら続けていく予定です。
開催のお知らせはおおむねTwitter上になります。もし日程が合えば、ふるってご参加くださいね。集合場所は↓です。
Kusakari

|

« アウェイ湘南戦(2016.2.27)行きました | トップページ | 2/25カマタマーレ讃岐戦(A) »